独眼流正宗

独眼レフを操る 下手っぴ写真愛好家の場末の毒舌ブログです。「頭の中に漠然とある感覚や印象を、気分や感情に左右される事なく、言葉や文字に置き換える時に、それらは初めて明確な意思や思考になる。」そのための自己反芻のようなモノでもあるので、興味のない方はスルーして下さい。

野鳥撮影とカモフラージュについて。

筆者は一時期、微力ながら、バブル期の無謀で破綻した計画を推し進めて、採算の取れないゴルフ場になりそうだった、オオタカや野鳥の生息地の保護、保全活動などをしていました。

鳥に関しては、被写体にしてこなかっただけで今までもそれなりの接点があります。

 

はっきりと言います。鳥の目はとんでもなく良いし、暗くなっても見えます。迷彩服とか迷彩の幕でバレてないと思ってるのは人間側だけです。

ですから、野鳥の保護活動家は軍服も着ませんし、持ち物をカモフラ柄で覆ったりはしません。

写真愛好家だけスナイパー気分でそんな事をして自画自賛して自分に酔っているだけです。

普通の服装で森に入って、間近で観測しても、鳥側が危険を感じなければ警戒レベルは低いものです。

要するに鳥は野生の動物で、撮影しようと忍び寄って狙われている感覚を感じとるのだと筆者は考えています。

その証拠に、わざわざ里山に巣を作るサシバような猛禽類もいます。

 

事実、私が観察していたオオタカは、慣れてくると我々を全く意に介さず子育てをしていました。こちらの服装が赤いマウンテンパーカーでも全く気にする素振りを見せませんでした。

しかし、良いポジションで撮影しようと、いつもの獣道から外れて近づこうとした某局から取材に来たテレビカメラマンが、瞬間的に警戒されたのをこの目で見ています。この方は、野生動物の専門ではなく報道のカメラマンでした。

野生動物にはパーソナルエリア…つまり安全圏の確保が必ずあり、そこを越えてくる動物に対して警戒するのです。

ガゼルもシマウマも、ライオンが一定距離を保っていると位置取りは気にしますが、慌てて逃げたりせず草を食べてのんびり寛いでいるのをテレビで見かけることはありませんか?あれと同じなのです。

私の経験上、その鳥のパーソナルエリアを侵さなければ、バレバレの迷彩服でも、普段着でも然程警戒されません。

 

その反面、エリアに侵入してきた者に対しての警戒度はハンパありません。

考えてもみて下さい。なにかが小枝を踏み鳴らしたり、落ち葉をガサガサ言わせながら、ゆっくり忍び寄ってきたら…我々人間だってもの凄く怖いですから。

 

ネットで「自分はオール迷彩で装備したのに、普段着に黒レンズの奴が来て逃げられた」みたいな書き込みが結構ありますが、警戒されたのは格好ではなく、撮影しようと躍起になって、その鳥のマイルールを破ったからです。

それと、全身迷彩服で、カメラまでカモフラ柄にして撮影スポットの常連ヅラして他人の装備に文句を言ってくるような年配男性が偶に居たりしますが、鳥の事は全く知りもしないし、鳥の気持ちを慮る事すらしない、機材自慢がしたいだけの人なのだと筆者は思っています。

ナショナルジオグラフィックワイルドライフとかの番組内で、現地の案内役の保護活動家の方々は迷彩服なんて着てますか?

長期定点取材の際に、研究家や保護活動家が、カモフラージュ柄のテントなどから観察、撮影するのは、鳥を不快な気持ちにさせないため。

そして野生動物のエリアに踏み込んでいるわけですから、全ての周辺環境への配慮であって、あれがバレてないわけでは決してありません

虫やカエルなどの小動物が夜行性なのは、少しでも鳥の目から逃れるため。保護色にしたり日中は動かず隠れていないと、あっと言う前にゴハンにされてしまいます。

ガサゴソ動く巨大なカモフラージュの服や幕がバレないと思ってるなら愚の骨頂。

大切なのは、人間のエリアではなく、野生動物のエリアに入らせて貰っているという配慮であって、お金を掛けた装備ではありません。